先日のブログでも紹介した紅茶入れにしているガラスのJarに"Tea"とスタンプしたヴィンテージのラベルを貼ってみました。
スリフト・ストアでATLASジャーを見つけてきたのでBachman’sで得たアイディアを早速実践。ついでに雪のパウダーを入れてあるビンにもラベルっ!
新年早々発見したスタンプ・スタンドを使って一工夫。行き付けのHunt & Gather で見つけたガラスの試験管のような入れ物を固定し、お花を飾りました。変だけど面白いお店Ax-Man Surplus Store で買ったコルクで栓をすればビーズやグリッター入れとしても便利です。
こちらは昔の電話線に使われていたガラスのインスレーター(絶縁体)。
スリフトやアンティーク・ストアではお手ごろ値段でよく見かけますが、何かに使えないかな~とずっと考えていました。ある時Bachman'sのヴィンテージ・コーナーで見つけたのが、理科の実験でアルコールランプと一緒に使うようなメタルの台にはめられ、キャンドルスタンドとしてディスプレイされていたインスレーター。すみません・・・、アイデアだけ頂いちゃいます。
夏にはこれに水を入れて、お花を飾ってみようと思っています。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿