2014年3月31日月曜日

メープルシロップ採取イベント

近くのパークで行われたメープルシロップ採取のイベントに参加してきました。
まだ雪の残る春先の、最低気温が0℃以下、最高気温が5℃以上になる時期にメープルシロップ狩りが行われます。会場は家族連れでにぎわっていました。

まず、ガイドのお兄さんが、メープルシロップに関する知識を教えてくれました。メープルシロップ狩りは元々、アメリカンインディアンによって行われていたもので、シロップを入れておく容器の無かった当時は、水分をとばして固形化させていたんだそうです。

これが、当時のインディアンがシロップを煮詰めるために使っていた容器の模型。木の皮で出来ています。

焦げちゃうんじゃないかと心配していましたが、水分をとばすと見事に結晶化したシロップ。やさしい甘さのメープルシロップ風味のお砂糖が出来上がりました。

さあっ、みんなで林にシロップ狩りへ。外はまだ結構な寒さでしたが、ミネソタっ子は元気一杯。

カエデの木ならどれでも良いわけではありません。林に入ってシュガーメープルと呼ばれる種類のカエデを探します。葉っぱの形を見れば簡単に分かるカエデの木ですが、この時期には、木の皮の形や枝ぶりで判断しなくてはいけません。

これがシュガーメープルです。立派~。

シロップの採取の仕方ですが、先ずはドリルで5cmほどの穴を開け、

タップ(蛇口)を打ち込み・・・

容器を掛けておくだけ。
タップ用の穴は、木の幹の大きさによって1~3個程あけるそうですが、穴を開けすぎると木を死なせてしまうので気を付けなければいけないとのこと。

採取した樹液。この樹液の中に、糖分はたったの3% 。この状態で舐めても甘くないのです。昨晩は冷え込んでいたので、今日集めてきた樹液はまだ凍っています。
ちなみに、早い時期に取れる、独特の琥珀色がとても薄いシロップの方が、実は高級品なんだそうです。

後は、このストーブでゆっくりと水分を蒸発させたら出来上がり。450 mlのメープルの樹液からできるメープルシロップはなんとたったの10 ml!お店で売られているメープルシロップのお値段が高いのも納得です。
 

最後に、みんなで自家製メープルシロップをかけたパンケーキをいただきました。美味~。

さて、このメープルシロップ採取のイベントはミネソタのいろんな所で行われていますが、この時期が過ぎたらいよいよミネソタにも春の到来っ!・・・のはず。それでも、まだ寒い日が続くミネソタの3月下旬でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2014年3月28日金曜日

ジャーナル・ページ作り

小さな紙切れも捨てられない性分の私。お気に入りの紙切れならばなおさらのこと。そんなことだから、どんどん紙切れがたまってしまいます。

たまった紙切れを利用して、最近はまっているのがコラージュ風のジャーナルページ作り。あれでもないこれでもない・・・と色々な紙切れを引っ張り出し、相性の良い組み合わせができた時の達成感と小さな紙切れも無駄にしなかった充実感がなんともいえません。

こちらが出来上がったジャーナル・ページたち。ポイントは、必ずジャーナルが書ける余白を設けること。お気に入りの極細マスキングテープをアクセントにすると、まとまりがでるんです。

色で組み合わせてみたり・・・

トラベル・ジャーナルなどの、テーマに合わせて組み合わせるのもまた楽し。

さっそく、Etsyの商品の・・・ロード・トリップ・ジャーナルや


ガーデン・ジャーナルに利用しました。


しばらくは、コラージュ風ジャーナル・ページ作りにはまりそうです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2014年3月11日火曜日

久々の映画鑑賞~風立ちぬ~

米アカデミー賞の直前、ミネアポリスの地元紙Star Tribuneの映画面で、宮崎監督の"風立ちぬ” (The Wind Rises) が大々的に紹介されていました。おしゃれな街 Uptown のLagoon Theatresで、吹き替えなしで公開されていることを知り、しばらくぶりで映画館に出かけてきました。

ちなみにStar Tribuneでは、星3つ半 (4つ星中) という高評価。こちらの劇場で日本の作品を見る機会はめったにないことなので、日本の風景や文化がアメリカ人の目にどのように映るのか、観客の反応にも興味深深な私。

上映時間によって英語吹き替えと英語字幕 (日本語のオリジナル) を選べるのですが、オリジナル版の上映時間でもほぼ満席でした。

二郎の上司、黒川のユーモラスなヘアーの動きや、本庄がドイツ視察を前に結婚しに東京に戻ると二郎に告げた時、二郎が菜緒子との結婚の意志を本人より前に菜緒子の父に言ったシーンなどが笑いを誘っていました。喫煙シーンの多さがアメリカ人にどう映るのか・・・が、少し気になる所でした。

それにしても、2013年にはBest Movie Theaterに輝いたUptown Lagoon Theatresですが、週末のパーキング事情は最悪。渋滞はしているし、近所の駐車場は満車。
https://twitter.com/UptownTheatre
おかげで、上映時間が迫っているというのに、極寒の中、映画館から数ブロック離れた雪道を足早に歩く破目になったのでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2014年3月7日金曜日

我が家の雪だるま 2014

ミネソタに降る雪は、気温が低すぎるせいなのか、ほとんど固まりません。今シーズンは、例年以上の降雪があったにも関わらず、街で雪だるまを見かけることはありませんでした。

2月下旬になって、やっと湿った雪が降ったので、早速雪だるまを製作した私達。昨年作った雪だるまより小ぶりではありますが、積もった雪の土台の上に作ったので結構高さはあります。
その後も寒い日が続き、もう3月だというのに雪だるまは氷だるまとなって元気一杯。

雪だるまが作れるような、湿った雪が降ったあとに怖いのが道路の凍結。雪だるまを製作した日の夜から気温がまた一気に下がり、それから十日ほどは街の至る所で道路が凍結したまま。冬の運転はもうこりごりです。

今週末にはデイライト・セービング・タイム(夏時間)が始まってしまうというのに、春の訪れが遅かった昨年以上に雪が残っています。さて、ミネソタに春が来るのは何時になるんでしょう?

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2014年3月4日火曜日

久しぶりのミネソタ・オーケストラ

15ヶ月にも及ぶストライキやマネージメント側による雇用停止による活動休止から、ミネソタオーケストラが戻ってきました。これで改装が終わっていたミネソタ・オーケストラ・ホールでのコンサートが本格的に再開されます。

早速、コンサートスケジュールに大好きなラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を見つけたので出かけてきました。ちょうどソチオリンピックで浅田真央さんがフリーの演技で使用していたあの曲です。そういえば、前回出かけたのはかれこれ3年も前。その時もラフマニノフでした。

改装され、ガラス張りでモダンになったコンサート・ホールの外観(今はまだ雪で覆われていますが・・・)
http://blogs.mprnews.org
ロビーは以前よりも広々として、シックな印象。コンサート前や休憩時間にお酒が頂けるバーも充実しています。

コンサートホールはフロア、座席、ライティングや音響システムがアップグレードされました。

さて肝心のこの日の演奏はというと・・・。22歳の若手ロシア人ピアニスト、ダニール・トリフォノフの全身を使ったエネルギッシュな演奏。コンサート前、座席を案内してくれたホールの係員のおじいさんが、”今日演奏するキッズはすごいぞ~”と言っていたのも納得。演奏後には拍手が鳴り止まず、アンコールに何度も応えてくれました。

たまには生の音楽に触れるのもいいね~と実感する私達。せっかくミネソタ・オーケストラが戻ってきてくれたことですし、また近いうちに出かけたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村