2013年3月27日水曜日

今お気に入りのヘア&スキン・ケア・アイテム達

昨年秋、久々に日本に帰った時に薦められて使い始めた日本古来からのヘア&スキンケア・アイテム達。

そのひとつが馬油。使う前は動物の油というイメージが強くてためらっていた私でしたが、素肌がとてもきれいな義妹の純ちゃんの ”色々試したけど、マッサージには馬油が一番!”という一言に触発されて1度試したら、もう手放せなくなってしまいました。
クレンジングして保湿した後に、馬油でマッサージ。それでも乾燥肌傾向の時にはアイクリームやナイトクリームをプラスするのが夜のスキンケアの定番になりました。そのおかげか、今年の冬はいつも悩まされる乾燥肌にもそれほど悩まされることなく春が迎えられそうです。

その他にも馬油にはいろんな効能があるようなので、一家に1瓶、お薦めです。

次のアイテムは椿油。
現在、久しぶりに髪を伸ばしている私。濃くて量が多く、父方譲りのくせ毛がしばらく伸ばしていなかった理由でもありました。でも、私のヘア・スタイリストのティムに薦められて伸ばし始めてから、いろんなヘア・ケア・アイテムを試した結果行き着いた先が椿油。詳しい使い方はこちらにあります。髪質にもよりますが、1滴の椿油で違いがわかります。

量が多くてくせ毛の私はフェッカイグロシング・クリームを少量だけプラス。

これで難点の多かった私の髪もしっかり落ち着いてくれています。

そうそう、身体の内側からのお肌のお手入れとしてThe Republic of Tea のGet Gorgeous-Herb Tea for Clear Skin もお薦めです。
水分補給の必要性はわかってはいるのですが、どうも水を飲むのが苦手な私にはカフェイン・フリーのこのお茶がピッタリっ!飲みやすくておまけにお肌にいいなら一石二鳥。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月22日金曜日

2013年早春のEtsy Update~スタンプ・番外編~

今回は私達のEtsyショップで取り扱っている手作りスタンプにまつわる思い出話、2013年早春編。

旅好きの私達がいつかは全米を旅行して回りたい・・・という想いをこめながら作っているアメリカの州スタンプ。こちらが我がホーム・ステート、ミネソタ州。州のスタンプと星と矢印のミニスタンプがセットになっています。



オーダーがあるたびに地図を見て、オーダーしてくださった方が住んでいる所に、星と矢印のミニスタンプを押したタグを商品に付けて発送しています。発売以来、いろんな州のスタンプのオーダーを受けてきました。
さて、どこの州か分かりますか?
 
そしていつかは絶対行ってみたいアラスカ州のオーダーを受けてビックリ!オーダーをしてくださった方の住所はなんとこんな小さな島!アラスカ州って細かい入り江や島々がこんなにあるんですね・・・・。ここからオーダーがあった以上、いくら小さいからと言って、省略はできませんっ。
 
がんばって彫ったスタンプなのに写真に収めるのを忘れてしまいました。残念!
将来アラスカに行くことはあっても、ここまで行くことはできないんだろうなぁ・・・・。アメリカの北西の端のこんな小さな島に私達のスタンプは旅立ってしまいました。
 
旅立った・・・と言えば、こんな思い出も・・・。
ペンギンスタンプのオーダーが入ったのですが、あて先の州に見覚えがありません。軍のベースキャンプ宛なのかなぁ?っと思って調べてみると、贈り物としてオーダーされたスタンプの送り先はなんと・・・
 
アメリカ南極観測マクマード基地っ!
 
海外からのオーダーも受けるようになった私達のショップですが、南極は最も遠いお届け先になったのは言うまでもありません。ちなみに、この南極マクマード基地への送料は、カスタム書類の記入が必要なものの、国内料金で送ることができました。南極でこのペンギンスタンプが活躍してくれていることを願います。
  
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月18日月曜日

2013年早春のEtsy Update~スタンプ編~

今では私達のEtsyショップの看板商品になっている手作りスタンプ達ですが、ショップを始めた当初は扱っていませんでした。スタンプ製作を始めたきっかけは”自分達のショップ・スタンプがほしいね”の一言でした。私達のスタンプ作りの基本は、スクラップブッキングが趣味の私が実際に使いたい物を作ること。ただ、言い換えると、”自分が欲しいと思わないデザインは彫りたくない”とも言える訳で・・・。 こだわりが強すぎて、新しいデザインを商品化するのには時間がかかるのです。

2013年早春に私達のショップに登場したのがこちら、ノルウェーのエナメル・メーカー、キャサリンホルムのロータスのボウルをイメージしたスタンプ。メニューカードやレシピ・カードに使いたいスタンプです。赤も可愛いし、くすんだブルーも素敵。子供のように色を変えてはポンポン押しまくってしまいました。

ウッド・ブロックも私達のショップのこだわりのひとつ。収納が大変とアクリルブロックが主流のご時世でも、ひとつひとつ手でサンドをかけて、ワックス仕上げをしています。ゴムとウッド・ブロックの間には薄いフォームを挟んでいるのでとても押しやすいんですよ。飾っても可愛くて、小さなインテリアにもなるスタンプをめざして頑張っています。
そして春の新作第2弾はこちら。

昨年、夏中楽しませてくれた朝顔をイメージしたスタンプです。
個人的にはこのスタンプで、我が家の朝顔からとれたたくさんの種を欲しい友人達にプレゼントする時に使う種の袋を作ろうと思っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月14日木曜日

2013年早春のEtsy Update~ペーパー・クラフト編~

以前作ったコーン型のバレンタイン・オーナメントのイースター版のご紹介。

バレンタイン版と同様にMartha Stewartのグリッター・ペイントでコーン型をペイント。ところが、ペイントのグリーンが薄くて、バレンタイン版の時よりも更に重ね塗りが必要でした。諦めずに頑張った甲斐あって、春を思わせる淡い緑にかすかなグリッターが混じった出来上がりに大満足っ!


エンベリッシュメントには、古い英辞書のページで作ったペーパー・ロゼットにビンテージ風のウサギのペーパー・スクラップを組み合わせてみました。コーン型の縁取りには葉っぱのリボンをあしらいました。このウサギさんのように小さなジェリー・ビーンズを入れるのも可愛い!
 
こちらはビンテージのゲーム・カードで作ったイースター版タグ・オーナメント。以前作ったものがSold Outしたので、第2弾を製作しました。古びた若草色が何ともいい感じのタグ。ゴールドのウサギのダイカットに葉っぱを持たせました。 
 ちなみにバレンタイン版はこちら
 
裏を返すと、この通り。ゲームカードのリサイクルだと分ります。余白にメッセージなどを書き込んでもいいかも。
 
そして、私達のショップの定番になった蜂の巣と蜜蜂のスタンプを使った小さなカードタイプのタグがこちら。
プレゼントに付けて一言添えたり、名前を書けば、テーブルのプレイス・カードにも使えます。
 
私のクラフトには、何時かは何かに使える・・・と思ってスリフトで手に入れていた材料がたびたび登場します。今回のペーパー・クラフト編で言えば、オーナメントに使った古い英辞書のページ、コーンに詰めたグリーンのシュレッダー・ペーパー。ゴールドのウサギに持たせたシルクの葉っぱ。そして蜂のタグにつけた茶色の紐など。小さな、些細な物だけど、しっかりキャラクターを加えてくれています。
使いきってしまったらお仕舞い。でも、色々な材料達がまだ眠っているので、次はどの材料に日の目を見せてあげるかを考えるのもまた楽しみの一つです。
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月12日火曜日

2013年早春のEtsy Update ~スクラップ・ブック編・その2~

昨年作って好評だったウサギのコースター・アルバムも第2弾を製作しました。

クレープ・ペーパーで作った草原を走るウサギさんが表紙。
 
パステル・カラーの丸型ページに合わせたパターン・ペーパーを組み合わせています。
 
裏はバタフライのスタンプをあしらったジャーナル・スポット。

そして、これが去年作ったの私の春のミニ・アルバム。裏庭に咲いた水仙やマグノリア、ピオニーなどの写真を載せました。

3月に入ってミネソタの寒さも大分和らいできました・・・っと言っても外はまだ雪に覆われていますが・・・。春が待ち遠しいです。 
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月10日日曜日

2013年早春のEtsy Update ~スクラップ・ブック編・その1~

赤やピンクが蔓延しているバレンタイン・シーズンに向けて製作した今年のスクラップ・ブックは、あえてオフ・ホワイト、ブルー、シルバー系を基調にしたクールなイメージにしてみました。どうしてもクラフト紙に所狭しと並んだLOVEを目立たせたっかたのです。バレンタインだけでなく、Weddingにも使えるような・・・そんなイメージで出来上がったのがこちら。
表紙のエンベリッシュメントにはビンテージのトリム、辞書のページ、そして粗いシルバーのグリッターを使いました。


写真が入れられるフレーム風ホルダー

シルバーのジェル・ペンでラインをひいたジャーナルページにはグリッターで埋め尽くしたハートのダイカットをアクセントにしてみました。スリフトで見つけた何ともチープなキメの粗いこのグリッターが私の今のお気に入り。
 
私達のEtsy Shopにリストしたこのミニ・ブック、おかげ様でバレンタイン前に私の手から旅立っていきました。
 
他にも、春に向けて製作したのがこちらの2冊。長い冬が明けて、1番に咲き始める黄色のクロッカスがイメージ。
アンティーク・ストアで見つけた小さくて繊細なペーパー・ドイリーに、黄色のパターン・ペーパー、ラベルのステッカーを組み合わせ、ボタンも付け加えてみました。ラベルは丸型と四角形の2種類。どちらも捨てがたく、結局2種類作ってしまいました。
 
中身のページには私達のショップの定番スタンプを使ったページや
 
春の訪れを感じさせる写真やジャーナルを綴るのにピッタリのページを盛り込みました。
 
切り抜きや思い出になるようなペーパー・グッズを保管するのに便利なファイル・ホルダーも付いています。
 
こちらは近日、私達のショップに並びます。
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月8日金曜日

シルバーウェアのビフォー&アフター

先日、行き着けのスリフト・ストアでちょっと素敵なデザインのシルバーウェア達を発見。明らかに銀のメッキ物ではあるものの、細かな模様が気に入りました。ただ、問題はシルバー・ウェアに見られる特有の黒ずみや変色。

随分汚れが目立ちますが、1個$1以下。以前同じような状態でスリフト・ストアで見つけた左端のバターナイフもきれいにできたので、試しに連れて帰ってきました。
 

汚れ落としに必要なものはアルミホイル、ステンレス製のボールまたはトレイ、そして重曹。ステンレス製の入れ物にアルミホイルの裏が表側になるように敷いて、シルバー・ウェアが十分浸るぐらいのお湯と重曹を入れ、一晩寝かします。

翌日、重曹を水でといてペースト状にしたもので細かい所を磨くと・・・・この通り!

気軽に普段使いするには十分!

生まれ変わったシルバーウェア達。我が家で第二の人生過ごしてください。

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013年3月5日火曜日

パーコレーターでコーヒータイム

職場の休憩室には従来のコーヒーメーカーで入れられたフリーのコーヒーのほか、巷で大人気のハイテクコーヒーメーカーもあり、コーヒー党の人達は各自パックを持ってきては楽しんでいます。

私もコーヒーはよく飲んでいたのですが、カフェインの取り過ぎを医者に注意されて以来、たまに飲む程度。しかも、Toshi さんはコーヒーを飲みすぎると胃痛を起してしまう体質なので、我が家にはコーヒーメーカーがありません。たまに自宅でコーヒーが飲みたくなったときには、フレンチプレスを使っていました。

最近、カフェイン・フリーのコーヒーなら飲んでも胃痛が起きないことが判明したToshiさん。コーヒーの味自体は好きらしく、デキャフェのコーヒー豆を買ってきて自宅で入れてみることに。一度に飲む量が増えたので、今まで箱の中で眠っていたPyrexのパーコレーターを使ってみることにしました。

Pyrexのガラスのパーコレーターは、電気コンロで使用すると割れてしまう恐れがあるというのですが、ネットで調べると、皆、問題なく使っているようなので、とりあえず気をつけながら使用している状況です。

先ずはお湯を沸かしてから、コーヒーを入れたバスケットとステムをポットにいれます。
沸騰すると、泡と一緒にお湯ががステムのチューブを通して押し上げられ、コーヒーの入ったバスケットに落ちて、コーヒーが抽出されます。それを繰り返すことで、だんだん色が濃くなっていきます。

ポットの底から泡が立ち始めるとプロセスが始まります。

”ぽこぽこ” 音を立てながら約7分。

飲み頃のコーヒーができあがります。

ハイテクもいいけれど、なんといってもこの”ぽこぽこ” を聞きながら、コーヒーができていく過程を見ていると癒されてしまう私。子供の様に、じっとパーコレーターの前に居座り、泡がチューブから上っていく様に見入ってしまいます。

YouTubeで見つけた動画が・・・こちら

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村