2011年10月30日日曜日

秋の庭仕事: 落ち葉集め編

お隣のパットから、うちのメープルの紅葉はきれいだよ・・・と聞かされていたのでとても楽しみにしていました。街の木の多くは紅葉も終わり葉が落ちてしまっているのに、我が家のメープルはいつまでも緑のまま。いったいいつになったら色が付くんだろう?・・・と不思議に思っていました。その裏庭のメープルも今が紅葉のピークっ!パットが言っていた通り、とてもきれいに色づきました。

囲いに絡まるつる系の植物の葉っぱも・・・
ブルーベリーも紅く色づきました。

さて、話はこの裏庭のメープルがまだ色付く前にさかのぼります。
北風がどこからか運んできた落ち葉が庭の芝を覆いつくしていて、この日は落ち葉を集めて処理することに。
巷にはブロワーといって空気圧で枯れ葉を吹き飛ばしながら集めたり、掃除機のように吸い取りながら細かくきざむことが出来る優れ物もありますが、我が家にあるのは私達の腕と2本のLeaf rake と呼ばれる落ち葉を集める用具のみっ!それにしてもセールだから・・・と2本買っておいてよかった。狭い裏庭とはいえ一人でやってたら大変でした。

この日は暖かく、半袖のToshiさん。松の落ち葉はブルーベリーの鉢植えに使えるので別にしておきます。
二人で頑張った甲斐あり、ようやく芝が顔をだしました。
大きなゴミ袋にして5~6袋分も!
いろんな色の葉っぱが混ざってきれい。
業者にお願いして処理する家庭もあるようですが、私達のPlymouth市には市が運営している庭の廃棄物処理場があり、袋を車に押し込んで自分達で処理に行きました。そこにはもう街じゅうの落ち葉が集まってすごいことに・・・!
この処理場では市民は無料で落ち葉の処理が出来る上、コンポストやマルチまで無料で貰ってくることができます。私達もマルチをいただいて・・・
新たに植えたヒイラギの周りに敷き詰めました。雑草の成長を防ぎ、保湿効果があります。

税金を支払っているとはいえ、無料でガーデニングに必要なものを提供してくれるなんてありがたいことです。これを大いに利用しない手はありませんっ!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

2011年10月29日土曜日

もうすぐハロウィーン: インドア・デコレーション編

以前紹介した我が家のくるくるランプの他にもハロウィーン・デコレーションが少しずつ登場し始めてきました。玄関ドアを開けるとお出迎えしてくれるのが・・・
まずは向かって右には黒のパンプキンのキャンディ入れ。オレンジ色が主流なのに我が家のはあえて黒。しかもMade in USA です。
そして左には、アメリカに来た当時にセントルイスで買ったハロウィーン・コレクション第一号のお人形。実は彼女にはパイレーツに変装した男の子のお友達もいたんです。いつかどこかでまた出会えるといいのですがちなみに作者のLeo Smithはミネソタ在住のアーティストでした。

引越しの後、しばらく箱の中にしまってあったその他のハロウィーンコレクションも、無事奥の飾り棚に収まりました。もちろん、くるくるランプも回っています。

ダイニングのコーナーには、この間スリフト・ストアで見つけたヴィンテージのランプを。夜にはオレンジ色のライトがいい雰囲気を出してくれます。

玄関ホールには私達のフォト・コレクションの中から選んだ秋テーマのポスト・カードを飾ってみました。私達のEtsy Shop で販売中!

あとはTreatsの準備を忘れずにハロウィーン当日に備えるだけです

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
にほんブログ村

2011年10月27日木曜日

秋の庭仕事: 土いじり編

家を買ったら、長いミネソタの冬に終わりを告げる春の花が庭にあったらいいなあ・・・と思っていました。でも、球根を秋に植えるなんて知らなかった私。これまた遅れをとらないようにと早速、家の前の小さなスペースを花壇にして球根を植えました。

家の庭の土はどちらかというと粘土質であまりいい土ではないみたい。土を掘り起こすのも大変っ。ガーデニングって重労働だったなんて知らなかった・・・。見かねて、Toshi さんが手伝ってくれました。(っていうより、Toshi さんにほとんどやってもらっちゃいました。) ホームセンターで買ってきた栄養たっぷりの土と掘り起こした土をよく混ぜて掘った穴に戻します。
私達が植えたのは、クロッカス、水仙、グレープ・ヒヤシンス、そして春にはやっぱり欠かせないチューリップっ!全てが初めてのことなので果たして花を咲かせてくれるのかどうか。来年の春、このブログに花の写真が載せられるといいのですが。

芝のお手入れと同様、冬の寒さに耐えられるよう丈夫な根をつけさせるためにも、鉢植えは秋に植え替えするのがいいと知り、我が家のブルーベリーの鉢の植え替え。庭に植えるか、大きな鉢に植え替えするか・・・かなり迷った末、今年は鉢植えで冬を越させてみようという結論に。
大きな植木鉢にドリルで穴を開け・・・
鉢植え用の土を用意して、酸性土を好むブルーベリーのためにピートモスを加えます。
庭に落ちてる松の葉も酸性なので、一緒に混ぜて・・・
植え替え完了。

でも、鉢植えで厳しいミネソタの冬を越させるには更なる準備が必要なようです。冬が来る前には、鉢植えの周りを断熱材で覆ってあげる予定。無事冬を越して、来年の夏にはかわいい青い実をつけてくれますように。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

2011年10月25日火曜日

もうすぐハロウィーン: コスチューム編

9月にもなると、ハロウィーン・コスチュームやデコレーション・アイテムがいろいろなお店に並びはじめますが、最近思うのはその種類やお値段を考えると、スリフト・ストアに勝るお店はないのでは・・・ということ。特に、ビンテージ物や古い物好きの私としてはスリフト・ストア以外には考えられない程っ。

自分が何になりたいか・・・アイディアさえあればどんなコスチュームもみつけられちゃう品揃え。小物類も充実しています。

ちょっと怖すぎるマスク類

オレンジ色のパンプキンのキャンディ入れ。これだけいろんな顔が並んでいるとかわいいっ!
 私は昨年同様、魔女になるつもりなので新たなコスチュームはいりませんが、魔女ご愛用のしましまのハイ・ソックスを見つけたので69セントでお買い上げ。

手作りの魔女の帽子を箱から出し、スタンドにかぶせてみました。
帽子屋さんのディスプレイのように出番がくるその日を待っています。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

2011年10月24日月曜日

もうすぐハロウィーン: クラフト編

ハロウィーンが近づくとむずむず・・・なにか作りたくなる私。そんな時、グッド・アイディアをいただけるのが Martha Stewart.com。彼女のサイトでこんなランタンを見つけました。
http://www.marthastewart.com/how-to/hanging-vellum-halloween-lanterns
早速材料を揃えてはみたものの、なかなか作り始めない私に見かねたToshi さん(夫) が製作に取り掛かってくれました。
オレンジ色のべラム紙にイメージをプリントアウトして、型紙をもとにランタンを作ります。私達は面の部分が三角形のランタンを作ることにしました。

それぞれのフレームを組み立ててランタンを作ります。

プリントアウトしたべラム紙をフレームにあわせて切り、ランタンに貼り付けます。Martha の見本では4面同じイメージを使っていましたが、ビンテージ風のイメージがどれもなかなか素敵だったので、我が家は4面全て違うイメージを使ってみました。ランタンの上の部分がちょっと寂しい・・・と "Happy Halloween" のスタンプを白のインクで押したToshi さん。

空を飛んでる魔女と黒猫

三日月とふくろう

さて、いよいよ針金でランタンを吊るす工程にはいると・・・Toshi さん、Martha Stewart.com の作り方では耐久性に欠けるし美しくないっ!!・・・と自分で作り方を変更し、ランタンの上の部分にはめる補強パーツをダンボールと黒い紙で作り始めました。
そして、このランタンにはプラスティックでできた電池のTea Lightキャンドルを使用するのですが、作り方にはキャンドルを針金の部分から紐でつるすとあります。ところが、これにも納得のいかないToshi さん。キャンドルを入れるコンテナを作り、キャンドルの灯りでイメージがきれいに映し出される位置に、補強したパーツから針金でつるしちゃいました。

”Toshi さん、Marthaよりすごい・・・”って言ったら、”当たり前だっ!”だって。私が作らなくてよかったかも。

そして我が家の玄関先でいよいよ点灯式!

なかなか素敵に出来たので、もう一つ作ってペアで飾ろうと思っています。・・・ということで、Toshi さんよろしく。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
にほんブログ村

2011年10月23日日曜日

秋の庭仕事: 芝のお手入れ編

夏の雑草採りも落ちつき、ガーデニング初心者の私達を次に待ち受けていたのは芝のお手入れでした。厳しい冬を前に丈夫な根を育て、来年の春に庭の芝を青々とさせるためには、前の年の秋のお手入れが大切だったなんて全く知りませんでした。
遅れをとってはまずい・・・と早速秋用の肥料をゲット。年に2回、春と秋に肥料をあげるのだそうです。
肥料を撒く小さな台車は同僚が引越し祝いに譲ってくれました。

雑草を採って土が剥き出しになったところには、Top soil という土を補充し、芝の種をまいて・・・
軽く土で覆います。
そしてたっぷりの水を毎日欠かさずあげ、あとは芝が生えてくるのを祈るだけ。何しろ初めての事なので本当に生えてくるのか、まだ半信半疑なのです。
我が家にはスプリンクラー・システムがないので、簡易のスプリンクラーを導入っ。まだ上手くコントロールできず、お手伝いに来てくれたお隣のパットがシャワーを浴びる羽目に・・・。

忙しく庭仕事をしたこの週末の午後は、裏庭のファイヤー・ピットで焚き火をして・・・
私達特製の、皮のままアルミホイルに包んで蒸し焼きにするとうもろこしを作りました!
みりん醤油を塗って軽く焼いたらできあがりっ。お湯でゆでるより絶対おいしくなるので是非試して見てください。お隣のパットにも好評でした。

ところで、まいておいた芝の種はというと・・・、待つこと約2週間で待望の青い芝が伸び始めてきていました。

秋の始めの芝のお手入れはとりあえず終了。でも、ミネソタの冬が来る前にしておかなければならない庭仕事はまだまだあるんです。

つづく。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村