Toshi さんはまだクロスカントリー・スキーの用具を持っていないので、通常$8のレンタル料が$4にディスカウントされる夕方6時からスタート。スキートレイル使用料が$4かかりますが、トレイルはしっかりと整備されているし、ナイターの設備もあるので、自分のスキーを持っていれば、夜10時まで滑れます。
これが、クロスカントリー用のスキー。普通のスキーよりも細く、エッジがありません。これは裏に鱗状の溝がついている、ワックスいらずのクラシックスタイルのクロスカントリ・スキー。この溝が平地でも推進力を得ることができる秘密。クラシックスタイルの他にスケーティングスタイルのクロスカントリー・スキーもあるのだそうです。ピカピカで新品同様のスキーがレンタルできました。
月の明るい夜のクロスカントリー・スキーでした。寒くないように重ね着をして・・・いざ出発。午後6時の気温11F(-11.7℃)。
ライト付きトレイルはこんなに明るいんですよ!寒いかなあ・・・とちょっと心配でしたが、スキーをしていると全身ぽかぽか!指先、足先も全然冷たくなくってびっくり。
夕方には何組かのスキーヤーに出会いましたが、夜はさすがにその数も減り、最後はもう貸切状態っ!
初めは、短いトレイルだけにしておこうかな・・・と弱気だった私ですが、少しずつコツをつかんだせいか、長いトレイルも制覇。結局、3時間も滑ってしまいました。吐いた息が凍って私の髪の毛はこの通り。白髪状態じゃないですかっ!
帰り支度をしている間、だんだん夜の寒さが身にしみてきたと思ったら、案の定気温は5F(-15℃)でした。
”いや~、夜のクロスカントリー・スキーなかなか楽しかったね~。冬の間の運動不足解消にもなるし、また来ようね~”っと帰り道で話し合う私達。でも翌日からしばらく筋肉痛に悩まされることになろうとは、この時の二人はまだ知る由もないのでした・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿