Toshi さん、それを白の塗料で塗り始めました。
というのも、元々私が欲しかったのはキッチンを明るくしてくれる白い棚だったのです。どうせ白く塗装してしまうのなら、わざわざ板を染める必要なんてなかったのに・・・と思われますがその理由とは・・・
白いペイントの一部をはがして下地を見せるためでした。白くペイントしただけではホームセンターに売っているような棚と大差ありませんが、時代付けした板を少し見せることでアンティーク・テイストが加わります。
白いペイントの上からも、わざとブラウンのペイントでかすかな汚れを付け、古さに真実味を持たせます。
後は、板に開いている穴の使い道が気になるところですが・・・
パート1で仕入れていたこのメタルのパイプをそこに通してキャップで止め、
この棚のアクセントにしようというのがToshi さんの計画でした。
完成した棚をキッチン・カウンターの脇のスペースに置くと・・・、なんとピッタリはまるじゃないですかっ!
”ピッタリに測って作ったんだから当たり前だろっ” と言いたげなToshi さん。
隣にある飾り棚(これも以前にToshi さんが製作)ともマッチして、私のお気に入りの一角になりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
Furniture and Wood Craft Plans
9000 Woodworking Plans For Furniture & Crafts! Previously only available to top industry designers!
Home & Garden Woodworking
Step-By-Step Over 16,000 Projects and Woodworking Blueprints.
Idea Woodworking Plans
More than 15,000 woodworking plans & projects.
7 件のコメント:
素敵な棚ですね!!木工が出来る旦那様とはうらやましい限りです。
以前HGTVシリーズで時代をつけるために鎖とかを板に投げつけたりしてましたw
ポールはタオルとかかけれる様にするのかと思いましたがアクセントだったのですね
ポールがある事で物が落ちにくくなってそぅ・・・は見た目だけ?
雪華さん、コメントありがとうございます!
DIYにも、時代をつけるためのいろいろなテクニックがあるのですね。
なるほど、アクセントのポールは物の落下防止にもなりそう・・・。でも、ポールをいいことにどんどん物を置きすぎないようにしなきゃ。
先ほどは、コメントありがとうございました♪
早速お邪魔させていただきました^^
アメリカの素敵な暮らしのお話がたくさんですね!
少しずつ楽しみながら読みたいなと思います*^^*
棚も素敵でした♪いいな~*
オンラインの雑貨店もされているのですね*
いつか機会がありましたら
ぜひ、秋田のイベントなどで出店してほしいです!
としさん、すごい!!棚めっちゃいい感じ!!
いつも、いつもすごいね~。
もこさん
気ままなブログ&雑貨店ですが、また遊びに来てください。
shinoちゃん
褒めてくれてありがと~。Toshiさん喜びます。
雪華さん
Toshiさんに聞いたところ、あのパイプは雪華さんの言う通りストッパーでした。ストッパーが棚の特徴になるようデザインしたんだそうです。知らないのは私だけだったようです・・・。
コメントを投稿