ということで、ディスペンサーをDIYしてみることに。
使用したのはフリーマーケットでゲットしていた古い木製のチーズボックス。今までステッカーやRub On 入れに使っていたのですが、今回マスキングテープ ディスペンサーにリニューアルすることにしました。
リニューアルとはいえ、せっかくのアンティーク・チーズボックスに穴を開けたくないので、テープを固定するためのバーとして私が選んだのは・・・こちらの
使用後のアルミホイルの中筒。マスキングテープの種類によっては中筒が太すぎるという問題はありますが、それは後の課題として今回はこれを使用することに。
箱のサイズに合わせて中筒を切ってテープを収めていきます。中筒の端がぶよぶよになったら、また中筒を変えればいいかな・・・という安易な発想。
カッター部分もアルミホイルの箱からリサイクルしようというアイディアはあったものの、どのようにして木製のチーズボックスに取り付けるか・・・、私がああでもない・・・こうでもない・・・と悪戦苦闘しているところにToshiさん登場。
木工用のステープルを加工して、もともとカッター部分にあいている穴の幅に変え、カッターが箱の淵から少しはみ出るように打ち込んでくれました。かっ、感謝!
こうして私好みのマスキングテープ ディスペンサーが完成。
使用してみると、幅広テープには荷が重い時もありますが、幅細テープ好きの私には十分使い勝手良しっ!あとはあまり欲張って入れすぎないことがポイントかな。どの子をディスペンサーに入れてあげるのかが悩みどころ・・・・。

にほんブログ村