先日フリートファームでゲットした剪定ばさみが大活躍。途中で鳥の巣を発見。でも、かなり古そう。もう使われてはいないようです。安心して作業再開。
随分さっぱりしてきました。それにしても、この枯れ枝、どうしよう・・・。はじめはリースでも作ろうかな・・・と思っていたのですが、ものすごい量です。Plymouth市のヤード廃棄物処理場に運ぶにもかさばって、大変そう。
どうしたものかな、と2人で相談していると、塀の上の方で何やら動いている物が・・・。
な、なんと!もうひとつ鳥の巣が、しかも中には雛までいます!
これは大変っ!枯れ木の処理はここで中止。急遽、この雛のいる巣の補強作業に変更です。Toshiさん、親鳥にでもなったかのように、雛のために巣を補強していきます。以前の巣との違いは人間の眼には明らか。親鳥は雛のために戻ってきてくれるかなあ・・・、と心配でたまらないToshiさん。
数十分後、あたりをうろうろして飛び立たない鳥を発見。明らかにこの雛の親鳥です。親鳥も異変に気づいたようで、心配そうに巣の周りを歩いています。親子愛に感動しつつ、どうか親鳥が雛を育て続けることを祈るのみの私達。
その日の午後は静かにこの鳥の巣を観察。しばらくしてから、親鳥が巣に戻ってきたことを確認!一安心です。
そして、あの剪定した木の枝の行方はというと・・・。庭の隅っこに無造作に置かれていた古いファイアー・ピットをデッキの横に移動し、焚き火をすることに。その日は木の枝を燃やしながら、夜遅くまで友人とお酒を飲みながらデッキで会話を楽しんだのでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
1 件のコメント:
楽しそうですね~、ホームオーナー。
MNの家って可愛いんでしょうね。
今度家全体の写真Upしてくださいね。
巣を補強しているToshiさんの姿がイメージできます 笑
コメントを投稿