材料探しにクラフトストアに出かけたら、ハロウィーン前にも係わらずデコレーションのセール中。おまけに更にお安くなるクーポンまで使えるじゃありませんかっ!
そこでいきなり計画変更。材料費、製作時間、結局自分が作ることになるであろうことを考えると買うのも決して悪くない・・・、とToshiさんも踏んだようで、お墓を抱えて帰ってきました。
ハロウィーン当日。予報では夕方すぎから小雨模様。(雪じゃなくて幸い・・・)
せっかくのデコレーションが濡れてしまわないように、小規模な墓場を玄関横のひさしの下にセッティング開始。
白いパンプキンとインディアン・コーンをお供えにして、電池で灯るキャンドル型のランタンを置きました。Toshiさんが裏庭から色とりどりの落ち葉を持ってきて敷き詰めたら・・・・いい雰囲気。
さて今年のトリートバッグ。アイディアはこちらもMartha Stewart。パンプキン型のキャンディバッグです。
ここで使われているのはクレープペーパーですが、私が代用したのはオレンジ色のペーパーナプキン。個人的にはおもちゃのハエをキャンディと一緒に忍ばせているMartha Stewartの遊び心が好きなのですが、おもちゃのハエが見つからず、代わりに見つけたのが、なんとゴキブリっ。それもやけに本物そっくりで、遊び心を超越。ゴキブリ大嫌いのToshiさんの意見も尊重して結局遊び心を加えるのはあきらめたのでした。
前日にせっせと作ったパンプキン60個っ!途中で見かねたToshiさんが手伝ってくれました。グリーンのワイヤーがあったのでツルにみたてて加えてみるとこんな感じに。
くるくるランプと一緒にセッティングも完了。
今年も魔女のコスチュームでトリック・オア・トリーターズを待ちうけました。小さな子に”ナイス・コスチューム”と褒められ、内心喜んでしまう私。60個のパンプキンはあっという間トリーターズの元へ。
今年のベストコスチュームはこの子にっ!Stick of Butter!手作り感がサイコーでした。
来年はどんなトリートを用意して、トリック・オア・トリーターズを待ちうけよう・・・。

にほんブログ村
2 件のコメント:
Trick or Treatはお宅にお邪魔したかったです・・・。
こちらこそ、かわいい忍者にお目にかかりたかったです。
コメントを投稿