バレンタイン版と同様にMartha Stewartのグリッター・ペイントでコーン型をペイント。ところが、ペイントのグリーンが薄くて、バレンタイン版の時よりも更に重ね塗りが必要でした。諦めずに頑張った甲斐あって、春を思わせる淡い緑にかすかなグリッターが混じった出来上がりに大満足っ!
エンベリッシュメントには、古い英辞書のページで作ったペーパー・ロゼットにビンテージ風のウサギのペーパー・スクラップを組み合わせてみました。コーン型の縁取りには葉っぱのリボンをあしらいました。このウサギさんのように小さなジェリー・ビーンズを入れるのも可愛い!
こちらはビンテージのゲーム・カードで作ったイースター版タグ・オーナメント。以前作ったものがSold Outしたので、第2弾を製作しました。古びた若草色が何ともいい感じのタグ。ゴールドのウサギのダイカットに葉っぱを持たせました。
ちなみにバレンタイン版はこちら。
裏を返すと、この通り。ゲームカードのリサイクルだと分ります。余白にメッセージなどを書き込んでもいいかも。
そして、私達のショップの定番になった蜂の巣と蜜蜂のスタンプを使った小さなカードタイプのタグがこちら。
プレゼントに付けて一言添えたり、名前を書けば、テーブルのプレイス・カードにも使えます。
私のクラフトには、何時かは何かに使える・・・と思ってスリフトで手に入れていた材料がたびたび登場します。今回のペーパー・クラフト編で言えば、オーナメントに使った古い英辞書のページ、コーンに詰めたグリーンのシュレッダー・ペーパー。ゴールドのウサギに持たせたシルクの葉っぱ。そして蜂のタグにつけた茶色の紐など。小さな、些細な物だけど、しっかりキャラクターを加えてくれています。
使いきってしまったらお仕舞い。でも、色々な材料達がまだ眠っているので、次はどの材料に日の目を見せてあげるかを考えるのもまた楽しみの一つです。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿