- 場所を確認すること。Web サイトがあるならWeb もチェック。入場料や駐車料金割引のクーポンをゲットできるかも。
- フリーマーケットに出かける前にお目当ての品のリサーチをしていくこと。現在の価値はどのくらいなのか、レア度などをチェック。
- 現金、チェックブックを忘れずに。
- 当日はおしゃれをしすぎないこと。ジーンズにTシャツは動き易いというだけでなく、お買い得物をゲットできる確率もアップ。フリーマーケットのプロによると、売り手は買い手の服装をどのくらい品物に支出できるかの目安にするのだとか。そして、ジャケットや傘、サングラス、日焼け止めなど、どんな天候にも適応できる準備をしていくこと。
- 飲み物、スナックやランチは持参する。お金は宝物に使おう!
- バック、またはカートを持っていくこと。
- 早い時間に行くか、または遅くに行く。ねらっている物があるのなら、オープンしてすぐの早い時間にいくこと。お買い得品やバーゲンを狙うなら閉店に近い時間帯、または最終日がお薦め。
- まずは大まかに見て、後でじっくり見よう。初めに狙っている物があるかを見てから、その後でじっくり掘り起こして宝物を探そう。
- まずは友達になるつもりで売り手と接すること。売り手に好印象を与えて良い関係を作ることがGood Dealにつながる。
- 立ち去る準備をしておくこと。プロによると、最後の最後で立ち去れる人がBest Deal をゲットできるのだとか。これがなかなか私には難しい・・・。
- 品物に詳しいことを表には出さないこと。ブランド名や製造元などを言わないこと。高い値段を払うことになるかも。
- 付いている値段では買わないこと。交渉!
- まとめ買いで交渉! これは初心者の私でも気軽に使える交渉術。
- そして一番大切なのが、楽しむこと!
この次は楽しいフリーマーケットレポートができますように。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿