秋が深まる前に早く夏のトピックを書いてしまわないと・・・というわけで、ダルースへのショート・トリップ編。ダルースはミネアポリスから北へドライブすること約2.5時間、スペリオル湖の最西端にある港町。もっと北の町へは何度も出かけているのに、私達にとってダルースはただの休憩地点で、のんびりと滞在したことがありませんでした。今回はちょっと時間をとってダルースの街を探検してみました。
まずはダルースの街の入り口にあるビジターセンター。スペリオル湖を眺められる展望台があり、ダルース観光のパンフレットや地図などもフリーでゲットできます。
以前、カナダとの国境近くの町を目指して夜に車を走らせていた時のこと。ダルースの手前で北の空にオーロラが出ていることに気づき、急いでこのビジターセンターに車を止め、初めてのオーロラ観賞をしたという、思い出の場所でもあります。
ダルースといえば、ここキャナル・パーク周辺のお散歩から。もう、雰囲気はウォーター・フロントの避暑地。最近は観光に力を入れていると言うだけあって、湖岸沿いはきれいに整備され、お散歩、ウォーキング、自転車やローラーブレードを楽しむ人達で賑わっていました。
 |
ダルースのシンボル、港の入り口にかかるエアリアル橋。
船が通る時には橋の部分が上がって一時通行止めに。 |
 |
道路側から見たエアリアル橋。
写真のためならToshi さん命がけの撮影?ドライバーの皆さんご協力ありがとうございましたっ。 |
 |
湖岸にはボートを改造したこんな屋台まで。 |
 |
湖なのになぜかカモメ。まあこれだけ大きな湖じゃ、気分的には充分、海ですが。 |
 |
湖岸にはビーチもありますが、ティーンエイジャー達は湖面に浮かぶ古い建物から湖に飛び込んで歓声を上げていました。水はものすごく冷たい。 |
 |
実は、心臓破りの急坂が多いことでも有名なダルース。丘の斜面には時計塔が建っているのが見えます。まるで魔女の宅急便に出てくる港町のよう。 |
ハイウェイを運転中に遠くの丘の上に見えた高い塔を探しに行こうっ!とToshi さん。野生の感でタワーを目指します。
 |
Engar Tower であることが判明 |
 |
5階建ての塔のてっぺんまで上ると・・・、その眺めのすばらしいことっ!エアリアル橋はもちろんダルースの街が一望できます。私がカメラを持っていると思い込んでいたToshi さん、最上階まで上ってから、カメラが無いと知り愕然。パーキングの車までカメラを取りに戻り、もう一度上る羽目に。でも、その甲斐あってこんな写真が撮れました。 |
 |
眺めのいい高台には大きなお家が立ち並んでいました。このお宅は、まるでビジターセンターの展望台のよう。 |
 |
すごい急斜面。冬のダルースでこんな坂、絶対っ運転したくありませんっ。 |
そろそろお腹がすいてきました。いろいろなレストラン&バーが立ち並ぶウォーターフロントの中から私達がこの日選んだのは
Fitger's Brewhouse。
 |
日曜日にもかかわらず、約30分待ち。ものすごい種類の自家製ビールで、どれにしようか迷ってしまいましたが、結局Toshi さんはダーク・ビール、私はアプリコット・フレーバーのフルーティなビールをチョイス。オーダーする前に味見もOKで、5~6種類のビールを小さなグラスで楽しむサンプラーをオーダーしている人も見かけられました。 |
 |
ビールと一緒にいただいた、手前がToshiさんのミネソタ産エルクバーガーとオニオン・リングで、奥は私のミネソタ産ワイルド・ライス・バーガーとスウィート・ポテト・フライ。このワイルド・ライス・バーガーはおいしかった!!ベジタリアンメニューですが、ボリューム満点っ。せっかくなので、二人ともミネソタ産にこだわってみました。 |
この日泊まったのは、ビジターセンター近くのINN。夕食の帰りに展望台に寄って、夜のダルースを望むと・・・、空にはまーるいお月さまが。
楽しいダルースの1日でした。あと2週間もすると、ダルースは紅葉シーズンを迎えます。
つづく。
にほんブログ村
にほんブログ村
3 件のコメント:
Duluth懐かしい~。私達もMNに住んでいたときは行ったな~。綺麗な街だよね。近かったら紅葉見に行くのにな~。残念、、、。
シカゴの紅葉はどうですか?ミネアポリスは随分と色づいてます。今週末あたりがピークかな。
シカゴは紅葉は始まっているけど、まだ緑も残ってるよ~。今週末は、WIに紅葉見に行こうと計画中!!
コメントを投稿