先ずは最新のPotterybarnのカタログと夏のデコレーション、バーベキュー・パーティの企画・準備のパンフレットを頂き、店内のそれぞれのディスプレイのポイントやアイディアのお話をうかがいました。
これはバーベキュー・パーティのディスプレイ。独立記念日をひかえ、なんともアメリカ人の愛国心をそそるカラー・チョイスです。裏庭ではこんなランタンを上から吊るすことはできませんが、木の枝から手作りランタンをさげて夜に裏庭でまったり・・・というのも楽しいかも。
ここでのポイントは屋外用テーブルセッティングとミックス・マッチされた椅子やベンチだそうです。
テーブルの上にさらに高さのある台やトレイを使ってテーブルを演出しています。こうすると華やかに見えるだけでなく、ナプキンや取り皿などの小物も整理できて便利っ。
こんなメイソン・ジャーっぽいビンのランタンも可愛い。これは自分で作れそうですね~。
このテーブルではカラフルな食器が紹介されていますが、全てアウト・ドア用。落としても壊れないメラミン樹脂製の食器です!遠くから見ると本物の陶器のようです。
こちらもガラスではなく全てプラスティック!手にとってみなければガラスじゃないなんて気付きません。いろんな形のドリンク・ディスペンサーも充実。
夏にはこんな砂と貝殻を使ったデコレーションも素敵。
とにかくテラリウムに・・・と思って手に入れていた丸いガラスの容器が家にもありますが、夏らしい使い道のアイディアも見つかりました。キャンドルを入れるのもいいですね~。
こんなメタルの容器に氷を入れて飲み物やスイカを冷やしたい!と思っている私。Potterybarnの物には栓抜きがついています。私はフリー・マーケットでもっと古くて雰囲気のある格安の物を探そうと思っています。
古いはしごを吊るしてその上にディスプレイ。Bachman'sでもやってました。
クラスの終わりには10%オフのクーポンを頂き大満足っ。
お店にはPotterybarnのデザイン・スタジオのスタッフの方もいて、お部屋のレイアウトやパーティのコーディネイトのアドバイスが無料で受けられるのだそうです。早速クラスの参加者がテーブルクロスやマットのコーディネイトのアドバイスを受けていました。
最近は商品だけでなくこんなソフト面のサービスも充実させているお店が増えてきています。上手に利用させていただきますっ。

にほんブログ村