このマーケットは入場&駐車料無料!家具インテリアなどの大物から小物まで、いろんなジャンルのアンティークが揃っているのもうれしい限り。
私が持っている古いトランクの相棒を探しているのですが、残念ながらデザインがちょっと違います。でも、きれいで鍵付き、お値段も悪くありませんでした。
ここにも探し物はなし。でも、種類は違っても、これだけ積み上げられると見栄えがします!
毎回出かけていると、だいたい私好みのディーラーさんの売り場が分かってきます。ここのアンティークマーケットでは珍しい、Fire Kingを発見。しかも、このふた付きボウル、なかなかのお手ごろ価格!
眺めるだけでも楽しいアンティーク達。
こちらのキャビネット。メタルとガラスでできている引き出しの取っ手が特徴。
お店で使われていたショーケースもステキでした。私が抱えていたFire King のボウルと一緒にパチリっ。
どうやら、万年筆やインクがディスプレイされていたようですね~。
ガラスにエッチングされたトレード・マークのデザインもおしゃれ。
こちらの大きなガラスのジャーには、砂と貝殻などを入れて、ビーチを思わせるアレンジメント。以前Pottery Barnで見たものを参考にして作ったことがあるのですが、こんな風に流木の切れ端を加えるのもいいですね。
そういえば、去年ミシシッピ川沿いに、紅葉狩りに行った時に拾ってきた流木があったはず。早速まねしちゃいます。こんなアイディアも頂けるのがこのアンティーク・マーケットの楽しさのひとつなのです。ひと際眼を引いたのがこちら。よく見かけるヨーヨーキルトとは違い、柄違いと黄色のブロックを交互に使ったデザインが可愛すぎます。黄色い裏布も春っぽくてステキでした。
春のアンティークマーケットとは言っても、まだまだ寒かったこの日の午後からは、4月だというのに大雪の予報。
翌朝まで雪が降りつづき、我が家の裏庭は真冬に逆戻りだったのでした。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿